メディカルダイエットを検討している方にとって、実際に利用した人の声は貴重な判断材料になります。
クリニックフォアは、オンライン診療を中心に展開する医療機関として、ダイエット治療にも力を入れています。医師の診察のもと、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれるサービスですが、実際の効果や料金、診療の流れや評判はどうなのでしょうか。
本記事では、クリニックフォアのメディカルダイエットを実際に利用した方々の口コミと評判を詳しくまとめました。良い評価だけでなく、気になる点も含めて紹介します。
料金体系、処方される薬の種類、診察の流れ、サポート体制など、利用前に知っておきたい情報を網羅的に解説していきます。医療機関でのダイエット治療を始める前に、ぜひ参考にしてください。
クリニックフォアのメディカルダイエットの口コミと評判
ここでは、クリニックフォアを利用した方の口コミ・評判を見ていきましょう。
今回、編集部では実際にクリニックフォアを利用した方に、利用した感想をアンケート調査しました。多くの方に対して「クリニックフォア独自アンケート」を実施したことで信頼性が高いため、これからクリニックフォアを利用するか迷っている方の良い参考になるでしょう。
以下のアンケート結果を、今後の参考にしてみてください。
調査の目的 | クリニックフォアを利用した感想に関するアンケート |
---|---|
調査人数 | 30人 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査実施期間 | 2025年7月2日 |
支持層は30〜40代が中心!クリニックフォアはライフスタイルに合った診療スタイルが魅力

10代 | 0人 |
---|---|
20代前半 | 1人(3.3%) |
20代後半 | 5人(16.7%) |
30代前半 | 9人(30%) |
30代後半 | 5人(16.7%) |
40代前半 | 9人(30%) |
40代後半 | 0人 |
50代前半 | 0人 |
50代後半 | 1人(3.3%) |
このアンケート結果からは、クリニックフォアのオンライン診療を通じたメディカルダイエットが、30代前半・40代前半のユーザーにとくに支持されていることがわかります。いずれも9人と最多であり、この年代が「健康や見た目への意識が高まりやすい時期」であることを反映していると考えられます。
また、20代後半や30代後半も一定数おり、20代後半〜40代前半にかけての層に広く利用されている点が大きな特徴です。逆に10代や50代の利用はほとんど見られず、デジタル診療への慣れやライフスタイルの変化が影響している可能性があります。
このように、クリニックフォアのオンライン診療は、忙しい働き世代が無理なく取り組める手段としておすすめで、時間や場所に縛られず始められる利便性が、30〜40代のニーズと一致していることが伺えます。
クリニックフォアが選ばれる理由は「気軽さ」と「続けやすさ」

オンラインで診察を受けることができて便利だから | 14人(46.7%) |
---|---|
希望するダイエットプランがあったから | 5人(16.6%) |
希望する薬を求めやすい価格で購入できるから | 11人(36.7%) |
このアンケート結果からは、クリニックフォアが選ばれる主な理由として「オンライン診療の便利さ」(14人)と「薬の価格の手ごろさ」(11人)が大きな要因であることが読み取れます。特にオンライン診療については最多の票数となっており、忙しい日常の中で自宅や職場からスムーズに受診できる利便性が、多くの利用者にとって魅力的だったことが伺えます。
また、薬の価格に関しても、継続が前提となるメディカルダイエットにおいて「無理なく続けられるコスト感」が重視されている点は注目すべきポイントです。
一方、「希望するダイエットプランがあったから」と回答したのは5人にとどまり、利便性やコストがプラン内容よりも重視されている傾向が見受けられます。
このことから、クリニックフォアは「気軽さ」と「続けやすさ」で支持されているサービスであるといえるでしょう。
「確実に変わりたい」人がクリニックフォアを多く選んでいる

1ヶ月未満 | 2人(6.7%) |
---|---|
1ヶ月~2ヶ月 | 0人 |
3ヶ月~4ヶ月 | 15人(50%) |
5ヶ月~6ヶ月 | 6人(20%) |
7ヶ月~8ヶ月 | 5人(16.6%) |
1年以上 | 2人(6.7%) |
この結果から見えてくるのは、メディカルダイエットを実践する多くの人が「短期で痩せたい」ではなく、「無理なく継続して確実に成果を出したい」という姿勢で取り組んでいるということです。特に最多回答が「3ヶ月〜4ヶ月」、さらに5ヶ月以上継続した人も13人いることからも、それが明確に表れています。
一般的なダイエットでは、1〜2ヶ月で結果を求めて焦る傾向がありますが、ここではそうした短期志向はほとんど見られません。これは、医師の管理下で行う「信頼感」や「安心感」が、継続への後押しになっていると考えられます。加えて、体質や生活習慣に合わせたアプローチができることも、中長期的な継続に価値を感じる理由でしょう。
つまり、クリニックフォアのメディカルダイエットは「焦らず、着実に変わりたい」と願う人にフィットしており、その姿勢がデータにも表れています。
ダイエット期間は余裕をみて考え、1年ほどの期間内にじっくり取り組むことをおすすめします。
「価格に見合った価値」がクリニックフォアを支持する決め手に!

★★★★★ | 8人(26.7%) |
---|---|
★★★★ | 22人(73.3%) |
★★★ | 0人 |
★★ | 0人 |
★ | 0人 |
この結果から浮かび上がるのは、クリニックフォアの料金設定に対する信頼感と納得感の高さです。30人中全院が「星4」以上を選んでおり、「普通」や「不満」といった評価がゼロだった点は注目に値します。これは、医療ダイエットという保険外診療にもかかわらず、「価格に見合った価値がある」と多くの利用者が感じている証拠でしょう。
特に、クーポンや割引制度を活用できる点や、オンライン診療による交通費・時間の節約など、トータルでのコストパフォーマンスが高いと評価されていると考えられます。また、ダイエット治療は継続が前提のため、「無理なく続けられる価格設定」が利用の決め手になっていることも想像に難くありません。
このように、価格への満足度の高さは、単なる「安さ」ではなく、費用対効果の高さと続けやすさが評価されている結果だといえるでしょう。
クリニックフォアは医師の丁寧な対応に高評価意見が多い

★★★★★ | 14人(46.7%) |
---|---|
★★★★ | 16人(53.3%) |
★★★ | 0人 |
★★ | 0人 |
★ | 0人 |
この結果から読み取れるのは、医師の対応やオンラインカウンセリングに対する利用者の信頼が非常に高いという点です。30人中すべての回答者が「星4」以上を選んでおり、不満の声は一切見られません。特に「星5」が14人と半数近くを占めていることから、多くの人が「想像以上によかった」と感じていることがうかがえます。
オンライン診療では、画面越しでのやりとりに不安を感じる人も少なくありませんが、クリニックフォアではその不安を払拭する丁寧さや親身な対応が提供されているのでしょう。医師の説明が分かりやすい、質問しやすい雰囲気があるといった、医療の「人間的な安心感」が高く評価されていると考えられます。
このような結果は、治療効果だけでなく、「相談のしやすさ」「一人じゃないという実感」が継続のモチベーションにもなっていることを示しているのではないでしょうか。
医師の対応やカウンセリングの内容に不満があると、長期的にクリニックを利用することが難しくなります。医師の対応とカウンセリングの満足度が高いクリニックフォアならメディカルダイエットに関する不安を取り除きやすく、長期的に利用することでダイエット成功に近づけるでしょう。
クリニックフォアは予約のしやすさが高評価!一方で改善の余地も

★★★★★ | 6(20%) |
---|---|
★★★★ | 19(63.4%) |
★★★ | 4(13.3%) |
★★ | 1(3.3%) |
★ | 0 |
料金やカウンセリングと比較すると星5つの比率が減っている点は気になりますが、星4つ以上と答えた方が25名と大半であり、多くの方が予約の取りやすさに不満を感じていないことが分かります。クリニックフォアのオンライン診療では24時間365日いつでも好きなときに予約ができます。
ただ、星3つや星2つの回答もあり、「予約枠が少ない」「予約キャンセルがうまくできない」といった内容でした。とはいえ、不満レベルの星1はゼロであり、全体としては利便性の高い予約システムが評価されていると言えるでしょう。
オンライン診療では、予約の柔軟さが継続のしやすさに直結します。特に仕事や家庭の都合で時間が限られる人にとって、「予約の取りやすさ=使いやすさ」となるため、今後もこの使い勝手の良さを維持しつつ、さらに幅広いニーズに応えていくことが求められそうです。
クリニックフォアではリベルサスを処方された方が多い
ここでは、実際に処方されたダイエット薬と、それを飲んだ実際の感想をいくつかご紹介します。
リベルサスを処方していただきました。(30代前半)
リベルサス。普通に薬って感じです。大粒でもなく小粒でもない感じで普通の飲み薬くらいのイメージで良いと思う(40代前半)
リベルサスを飲んでいました。錠剤なので飲みやすいのですが水をたくさん含んで飲まないといけないのがめんどくさかったです。(20代後半)
医療用漢方(防風通聖散)です。漢方なので、苦味や苦手なニオイがあります。(30代後半)
全体を通してはリベルサスを処方された方が大半です。今後に初めてクリニックフォアを受診する方にも、多くの場合はリベルサスが処方されると考えられます。
ただ、ほかにも「マンジャロ」「オゼンピック」、漢方の「防風通聖散」が処方された方がいます。
クリニックフォアは利便性や安心感などで多くの人に支持されている
ここでは、クリニックフォアを利用してみた方が感じた、良かった点に関する口コミを解説します。
予約から診察、薬の受け取りまでがすべてオンラインで利用できたのがとても便利でした。また、忙しい仕事の合間にも診療が受けられたので助かりました。(20代後半)
対応も丁寧で安心感があり、薬の配送もスムーズで手間がかかりませんでした。効果的な治療法を提案してもらえたので満足しています。(20代後半)
処方箋薬が相場よりもリーズナブルで経済的負担にならない。副作用についての説明も丁寧でわかりやすくて安心。注射と内服薬の二種類から選べる。(40代前半)
治療薬を迅速に発送してくれて助かりましたし、オンライン診療の時に担当医からためになるアドバイスをもらうことが出来たので、ダイエットのモチベーションが上がりました。(20代後半)
目標値までしっかりサポートしてくれること。むやみやたらに痩せさせるための服用ではない提案やサポートが良かったです。(30代後半)
これらの口コミからは、クリニックフォアのオンライン診療が「利便性」と「安心感」の両面で高く評価されていることが明確に伝わってきます。
まず、「予約から薬の受け取りまでがすべてオンラインで完結」という点に満足している声が多く、忙しいビジネスパーソンでもストレスなく利用できる体制が整っていることがわかります。時間に制約のあるユーザー層にとって非常に重要なポイントです。
また、「対応が丁寧」「副作用の説明がわかりやすい」「治療法の選択肢がある」など、医師の対応や治療内容の丁寧さに対する信頼感も高く、多くの利用者が「ただ薬を出すだけでなく、一人ひとりに合った提案をしてくれる」という点に満足している様子がうかがえます。
さらに、「モチベーションが上がった」「目標値までサポートしてくれる」といった声からは、単なる診療にとどまらず、継続的な支援が治療成功の後押しとなっていることが伺えます。
総じて、クリニックフォアは「忙しい中でもちゃんと続けたい人」に寄り添う設計と姿勢が、ユーザー満足度の高さにつながっていると言えるでしょう。
サポート体制や情報提供などの改善を求める声もある
ここでは実際にクリニックフォアを利用した方が感じた、改善してほしいポイントを紹介します。メディカルダイエットができるクリニックを探す際は、良い口コミ以外のネガティブな口コミも参考にすると正しく評価・比較がしやすくなります。
薬の副作用や注意点について、もう少し詳しく説明してもらえるとより安心できると思いました。また、診療の際にもう少し時間があれば、気になっていることを相談しやすくなると思います。(20代後半)
料金プランについての質問をしたかったのでメールフォームから問合せをしたのですが、すぐに返事を貰えなくて少し不便だったので、ユーザーサポートをもう少し改善して欲しいです。(40代前半)
定期配送の解約手続きが少しわかりにくく、問い合わせ対応ももう少しスムーズになると助かります(20代後半)
しいて言えば、初診のときの説明がもう少し詳しいと良かったかもです。GLP-1の副作用についての説明がややサラッとしていて、こちらから質問しないと不安が残りそうでした。(30代前半)
待ち時間がもう少し短くなると、さらに通いやすくなると思います。予約キャンセル時の対応ももう少し柔軟だと助かります。(30代前半)
これらの改善要望に共通して見られるのは、「情報提供の質」と「サポート体制」に対する期待の高さです。クリニックフォアはオンライン診療の手軽さが魅力ですが、その一方で、「説明の簡略化」や「問い合わせ対応の遅さ」に不満を感じたという声がいくつか挙がっています。
特に、「副作用の説明がやや不十分だった」「診察時間がもう少し長ければ質問しやすい」という指摘は、対面診療よりコミュニケーションの時間が限られるオンライン診療特有の課題といえます。これは、患者側の不安感を軽減するために、初診時のガイドやFAQの充実、医師からの一歩踏み込んだ説明がより重要になることが考えられるでしょう。
また、サポート面では「解約手続きがわかりにくい」「問い合わせの返信が遅い」といった声もあり、サービスの便利さを支える運営体制の強化が求められていることがわかります。利便性の高さが評価されているからこそ、細かなストレスが目立ちやすくなる側面もあるでしょう。
つまり、今後の満足度向上には、スムーズなサポート対応と安心感のある情報提供の仕組みづくりがカギとなりそうです。
クリニックフォアの魅力は利便性!ダイエットに取り組む姿勢も大事との意見が多い
最後に、体験済みの方から、これからクリニックフォアでメディカルダイエットを検討されている方に向けてアドバイスをいただきました。今後クリニックを決める際の参考として読み進めてみてください。
仕事で忙しい時でもオンラインで診療を受けられて便利でしたし、治療薬をすぐに発送してくれるのでサラリーマンの方にもお勧めできると思いました。料金プランが複数あるので、予算に合わせてプランをしっかり選ぶ事をオススメします。(40代前半)
オンライン診療はとても手軽で便利ですが、その分、「ただ薬をもらって終わり」になってしまう可能性もあります。なので、初回の診察では、自分がどんな悩みを抱えていて、どんな目標を目指しているのかを正直に伝えることがとても重要です。医師は丁寧に聞いてくれますし、薬の種類(たとえばGLP-1の飲み薬か注射かなど)や副作用のリスクについても、ちゃんと説明してくれます(30代前半)
薬も何種類かあったので、しっかり自分の体調とか合う合わないはしっかり先生に話をして決める方が良いと思う(30代前半)
忙しくても自宅で始められるので、メディカルダイエット初心者におすすめです。副作用に注意しつつ、自分の体調をよく見ながら進めることが大切です。まずは少量・短期間から試すと安心ですよ(30代前半)
無理なく続けられる治療なので焦らず自分のペースで取り組んでください。医師に疑問や不安は積極的に相談することが大切です。(30代前半)
これらのアドバイスからは、クリニックフォアのメディカルダイエットが「手軽に始められるが、成功には主体的な姿勢が求められる」という本質がよく表れています。
多くの利用者が「オンラインで受診できて便利」「忙しくても続けやすい」といった利点を挙げていますが、その一方で、「自分の悩みや目標を明確に伝えることが重要」「薬の選択は医師と相談して慎重に決めた方がよい」といった、積極的なコミュニケーションの必要性も強調されています。
特に印象的なのは、「ただ薬をもらって終わりではないように意識すべき」という声。これは、手軽さゆえに受け身になりがちなオンライン治療に対する、実体験者ならではのリアルな注意喚起です。
また、「まずは少量から試す」「焦らず自分のペースで進める」といったアドバイスからは、安全性と継続性を重視した前向きな姿勢が伝わってきます。
こうした声を総合すると、クリニックフォアの魅力は「利便性+医師との対話による個別最適化」にあると言えます。受け身ではなく、自分の体調や目標に向き合いながら進めることが、メディカルダイエット成功のカギだと教えてくれる内容です。
クリニックフォアのメディカルダイエットが選ばれる3つの理由

クリニックフォアのメディカルダイエットは、全国600万件以上の診療実績※を誇る信頼性の高さと、他のクリニックにはない独自の強みで、多くの方に選ばれています。
※2020年4月~2025年3月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績込み。発送集約時は集約前の発送回数に転換して計算)
オンラインメディカルダイエット市場ではじつにさまざまなクリニックやオンラインプラットフォームが軒を連ねますが、なぜそのなかでクリニックフォアが支持を得ているのか、その理由を3つの観点から詳しく解説します。
自宅完結のオンライン診療システムの利便性
クリニックフォアのオンライン診療システムは、専用アプリのダウンロードが不要で、スマートフォンやタブレットから直接アクセスできる手軽さが特徴です。
予約から診察、決済、薬の受け取りまで、すべてのプロセスが自宅にいながら完結。特に注目すべきは、15分刻みで予約枠が設定されており、診察時間になると医師から直接連絡が入るシステムです。
診療可能時間は平日朝7時から夜24時までと長く、土日祝日も診療を行っています(土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります)。当日予約にも対応可能で、最短15分後には診察を受けられる体制が整備されているのが特徴です。
さらに、診察後の薬は最短翌日に自宅のポストに届けられます。プライバシーに配慮した梱包で発送されるため、家族や近隣の方に知られることなく治療を開始できるのも安心材料の一つと言えるでしょう。
オンライン診療を活用することで、クリニックへの通院時間や待ち時間を削減できます。どのくらいの時短になるかは人によっても異なりますが、1〜2時間以上の時間節約も可能でしょう。
豊富な薬から自分に合った治療法を選択可能
クリニックフォアでは、GLP-1受容体作動薬を中心に、複数の治療薬を取り扱っています。主な選択肢として、飲み薬のリベルサス、注射薬のオゼンピック、最新のGIP/GLP-1受容体作動薬であるマンジャロの3種類があります。
それぞれの薬には特徴があり、医師の診断をもとに自分に合う治療薬を選択できます。
薬の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
リベルサス | ・注射の必要なし ・飲むだけなので継続しやすい | ・毎日の服薬が必要 ・飲み方に細かいルールがある |
オゼンピック | ・週に1回の注射のみ ・マンジャロよりもお求めやすい価格 | ・注射に抵抗感がある方もいる ・注射前の空打ちなどルールが細かい |
マンジャロ | ・週に1回の注射のみ ・同じ注射薬であるオゼンピックよりも効果が期待できる | ・注射に抵抗感がる方もいる ・オゼンピックよりも費用が割高 |
リベルサスは毎日の服用で自己注射に抵抗がある方に適していますが、毎日の服薬が必要になることから敬遠する方もいるかもしれません。また、飲み方のルールが細かく、守らないと効果を発揮しにくいデメリットもあります。
オゼンピックは週1回の注射で済むため飲み忘れが心配な方に向いていて、同じ注射薬のマンジャロより始めやすい価格設定になっている点もメリットです。一方、1本を複数回使う関係上、空打ちなど注射前のルールがあります。
マンジャロは2つのホルモンに作用する新しいタイプの薬で、従来のGLP-1薬と比較して、より高い体重減少効果が期待されています。副作用は同程度でありながら、効果がより高いという研究結果も報告されています。一方、ほかの薬剤と比較して価格が高い点がデメリットです。
医師によるカウンセリングでは、患者の体質、生活習慣、治療目標を総合的に評価し、最適な薬剤を提案してくれます。
また、上記の3つ以外にもSGLT2阻害薬や医療用漢方(防風通聖散)や、それらを組み合わせたプランも用意されており、個々のニーズに応じた柔軟な治療計画を立てることが可能と言えるでしょう。治療開始後も、効果や副作用の状況に応じて薬の種類や用量を調整できます。
定期配送で継続しやすい環境づくり
メディカルダイエット治療において最も重要なのは、「継続性」です。メディカルダイエットでは医師の指導と服薬によってリバウンドを防ぎながら長期的に体重を減らすことを目指しています。
ダイエット途中の中途半端なタイミングでダイエットをやめてしまうと医師の指導がなくなり、食事内容がダイエット前に戻ることでリバウンドしてしまう可能性が高いでしょう。
ダイエットを継続するには「求めやすい価格で薬剤を購入できること」と「自動的に薬が配送される仕組み」の2つが大切です。クリニックフォアの定期配送システムは、薬の飲み忘れや受診忘れを防ぎ、治療の継続をサポートする仕組みとなっています。
毎月決まった日に自動的に薬が届くため、在庫管理の手間がかかりません。定期配送には複数のプランがあり、1ヶ月ごと、3ヶ月ごと、6ヶ月ごとから選択可能です。まとめて購入することで、通常価格から最大30%の割引が適用され、経済的な負担も軽減されます。
配送サイクルの調整や一時停止も、マイページから簡単に手続きできます。出荷予定日の前日までに申請すれば、配送日の変更が可能で、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
さらに、クリニックフォア公式アプリでは、服薬リマインダーの設定や、通院や検査記録を確認できるサポート体制が整っています。
継続率を高めるこれらの仕組みにより、メディカルダイエットの成功確率を大幅に向上。実際に、診療を受けた患者様の95%以上が満足している※と回答しており、高い継続率を実現しています。
※2021年1月〜2021年11月にクリニックフォアのオンライン診療を受診された患者様へのアンケート結果
クリニックフォアのメディカルダイエットの料金プラン
クリニックフォアのメディカルダイエットでは、大きくわけて以下の2種類の薬剤が処方されます。
- 内服薬(リベルサス、防風通聖散、SGLT2阻害薬)
- 注射薬(オゼンピック、マンジャロ)
それぞれ料金体系が異なるため、費用を抑えたい方はどの治療方法のコスパが良いのかを事前に把握しておきましょう。
内服薬(リベルサス、防風通聖散、SGLT2阻害薬)の月額料金
クリニックフォアで処方してもらえる内服薬には以下の3種類があります。
- リベルサス(GLP-1受容体作動薬)
- 防風通聖散(漢方)
- ルセフィ・フォシーガ(SGLT2阻害薬)
上記3種類の価格を一覧にまとめると以下のとおりです。
【リベルサス】
3→7mg | 【単品1ヶ月分】 ・3mg:11,000円 ・7mg:22,000円 【定期配送】 ・初回:9,350円/月 ・2回目以降:18,700円/月 |
---|---|
3mg | 単品1ヶ月分:11,000円 【定期配送】 ・1ヶ月:9,350円/月 ・まとめて3ヶ月:8,450円/月(総額25,245円) ・まとめて6ヶ月:8,027円/月(総額48,162円) |
7mg | 単品1ヶ月分:22,000円 【定期配送】 ・1ヶ月:18,700円/月 ・まとめて3ヶ月:16,269円/月(総額48,807円) ・まとめて6ヶ月:15,942円/月(総額95,651円) |
14mg | 単品1ヶ月分:36,300円 【定期配送】 ・1ヶ月:30,855円/月 ・まとめて3ヶ月:26,844円/月(総額80,532円) ・まとめて6ヶ月:25,579円/月(総額153,473円) |
【防風通聖散】
定期配送 | ・1ヶ月:5,591円 ・まとめて3ヶ月:4,865円/月(総額14,593円) ・まとめて6ヶ月:4,026円/月(総額24,154円) |
---|---|
単品1ヶ月 | 6,578円 |
【ルセフィ錠2.5mg】
定期配送 | ・1ヶ月:16,643円 ・まとめて3ヶ月:15,661円/月(総額46,983円) ・まとめて6ヶ月:15,229円/月(総額91,370円) |
---|---|
単品1ヶ月 | 19,580円 |
【海外製フォシーガ後発品】
定期配送 | ・1ヶ月:15,810円 ・まとめて3ヶ月:15,170円/月(総額45,508円) ・まとめて6ヶ月:14,964円/月(総額89,784円) |
---|---|
単品1ヶ月 | 18,590円 |
リベルサスの料金は、6ヶ月まとめて定期なら最大30%OFFの割引が適用されます。
内服薬は注射への抵抗がある方に人気で、継続しやすい価格帯も魅力の一つとなっています。
注射薬(オゼンピック、マンジャロ)の月額料金
クリニックフォアで処方してもらえるダイエット用の注射薬には以下の2種類があります。
- オゼンピック(GLP-1受容体作動薬)
- マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)
上記2種類の価格を一覧にまとめると以下のとおりです。
【オゼンピック】
1本 | 29,700円/本 |
---|---|
2本 | 28,215円/本(総額56,430円) |
3本 | 26,730円/本(総額80,190円) |
【マンジャロ】
2.5→5mg | 【単品1ヶ月分】 ・2.5mg:31,900円 ・5mg:58,300円 【定期配送】 ・初回:27,115円/月 ・2回目以降:49,555円/月 |
---|---|
2.5mg | 単品1ヶ月分:31,900円 【定期配送】 ・1ヶ月:27,115円/月 ・まとめて3ヶ月:25,520円/月(総額76,560円) |
5mg | 単品1ヶ月分:58,300円 【定期配送】 ・1ヶ月:49,555円/月 ・まとめて3ヶ月:46,640円/月(総額139,920円) |
7.5mg | 単品1ヶ月分:74,800円 【定期配送】 ・1ヶ月:63,580円/月 ・まとめて3ヶ月:59,840円/月(総額179,520円) |
10mg | 単品1ヶ月分:93,500円 【定期配送】 ・1ヶ月:79,475円/月 ・まとめて3ヶ月:74,800円/月(総額224,400円) |
マンジャロやオゼンピックは、リベルサスと同じGLP-1受容体作動薬ですが、注射タイプで消化管を通らないため、薬の効果が安定しやすく、血糖値や食欲の抑制により高い効果が期待されます。
特にマンジャロはGLP-1に加えてGIPにも作用するのが特徴。リベルサスで効果を感じにくかった方には、注射タイプの方が合うケースもあります。
診察料・配送料を含めた総額シミュレーション
クリニックフォアでは薬の処方がない場合は診察料が1,650円(税込)、配送料は1回550円(税込)、注射薬はクール便のため1,100円(税込)がかかります。
初回利用時の総額は、例えばリベルサス3mgの1ヶ月定期の場合、診察料1,650円+薬代9,350円+配送料550円=11,550円(税込)となります。
注射薬なら、オゼンピック1本の場合、診察料1,650円+薬代29,700円+クール便1,100円=32,450円(税込)が必要です。
クリニックフォアのメディカルダイエットを初回限定クーポンでお得に始める
メディカルダイエットの料金を少しでもお求めやすい価格に抑えるなら、初回限定クーポンがついているクリニックフォアがおすすめできます。
クリニックフォアでは初回限定で、通常1,650円(税込)かかる診察料が無料になるうえ、初回の治療薬の代金が最大5,000円OFFになります。
初診料無料 初回お薬代1,000円オフ | マンジャロ 初回5,000円オフ |
---|---|
クーポンコード WCF1000 | クーポンコード INJE5000 |
クーポンは診察後の「決済画面」で入力することで自動的に割引が適用されます。キャンペーン内容は定期的に見直される可能性があるため、公式サイトで最新情報を確認することが重要です。
「WCF1000」は値引き率こそマンジャロのクーポンには及びませんが、リベルサス、オゼンピック、防風通聖散など幅広い薬剤に適用できる点がメリットで、定期配送の初月価格に反映されます。
よりお得にメディカルダイエットを始めるなら複数のクーポンのなかでも、もっとも割引額の大きいものを優先的に選択するのがセオリーです。マンジャロを希望する方は専用コードを、それ以外の薬剤を希望する方は汎用コードを使用しましょう。
決済画面でコードを入力し「割引を適用する」をクリックすることで、割引が即座に反映される仕組みになっています。キャンペーンは予告なく終了する可能性があるため、早めの利用がおすすめです。
DMMオンラインクリニックもおすすめ!
DMMオンラインクリニックでも初回限定クーポンを用意しています。※各お一人様1回のみ使用可能
リベルサス 初回2,500円オフ | マンジャロ 初回5,000円オフ |
---|---|
クーポンコード r73b7 | クーポンコード dietmounjaro |
診察料は無料、年末年始を除き24時間いつでもオンライン診療が可能です。
DMMオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームサービスです。診療は提携先医療機関である、医療法人社団DMHが行っています。
定期配送割引との併用でさらにお得に
クリニックフォアの定期配送を選択すると、通常価格から15%OFFの割引が適用され、まとめ買いと組み合わせることで最大30%OFFまで割引率が上がります。
例えばリベルサス3mgの場合、単品1ヶ月分が11,000円(税込)のところ定期配送で9,350円(税込)、6ヶ月まとめて定期なら8,027円(税込)と、月あたり約3,000円も値引きになる計算です。
初回クーポン「WCF1000」と定期配送15%OFFは併用可能で、初月は診察料無料+お薬代1,000円OFF+定期割引15%OFFのトリプル割引が適用されます。
長期利用を前提にした「まとめて6ヶ月」プランなら、トータルで約2万円節約効果が期待でき、配送料も1回分で済むため経済的です。
定期配送は2回目以降は診察料がかからず、お薬がなくなる前に自動的に配送される便利なシステムで、いつでも休止・解約が可能なため、自分のペースで継続できるメリットがあります。
クーポン利用時の注意点と有効期限
クーポンの条件を満たすには細かな条件が設定されている可能性がある点に注意が必要です。
例えばクリニックフォアのクーポンのうち「初診料0円」に関しては、医師の診察を受けて薬が処方された場合のみ適用され、処方がない場合は診察料1,650円(税込)が発生します。
クーポンコードは決済画面でのみ入力可能で、予約時や診察中には適用できないため、必ず診察後の支払い手続き時に忘れずに入力する必要があります。
入力ミスを防ぐため、クーポンコードは事前にメモしておき、決済前に割引が正しく反映されているか金額を確認することが重要です。万が一適用されなかった場合は、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。入力忘れをしたことを伝えることで対応してもらえる可能性があります。
クリニックフォアで処方される薬の種類と効果
クリニックフォアのメディカルダイエットでは、「短期集中プラン」と、「じっくり体質改善プラン」が用意されており、個人の体質や目標に応じて医師が最適な薬剤を提案します。
- GLP-1製剤
-
食欲を抑え満腹感を持続させることで体重減少を促します。
- SGLT2阻害薬
-
尿中に余分な糖を排出する効果があります。
- 防風通聖散
-
代謝促進や便秘改善により、緩やかな減量を目指します。
GLP-1受容体作動薬で痩せる仕組みと特徴
リベルサスは、GLP-1受容体作動薬の中で唯一の経口薬(飲み薬)であり、注射に抵抗がある方でも始めやすいという利点があります。
日本人患者を対象とした臨床試験では、3mg、7mg、14mgと段階的に増量することで、体重減少効果が確認されています。ただし、薬剤の効果を最大限に引き出すには厳格な服用ルールを守る必要があり、注意が求められます。
オゼンピック(GLP-1受容体作動薬)とマンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)は、いずれも週1回投与の注射薬ですが、効果や使い方に違いがあります。
項目 | オゼンピック | マンジャロ |
有効成分 | セマグルチド | チルゼパチド |
---|---|---|
注射器の形 | ペン型(必要量を何度も使用) | ペン型(使い切り) |
注射の手順 | 利用の際は空打ちが必要 | 空打ちは必要ない |
注射針 | 注射の際に新しく取り換える | 注射針がすでについている |
保管方法 | 室温(30℃)以下または冷蔵庫 | 冷蔵庫保管(使用前) |
有効成分のセマグルチドとチルゼパチドを直接比較した研究では、チルゼパチド(マンジャロ)が高い体重減少効果を示していました。
価格面ではマンジャロの方が高額な傾向にあります。 そのため、より早く高い効果を求める場合はマンジャロ、コストパフォーマンスや使用実績を重視する場合はオゼンピックが推奨されますが、最終的には医師が個人の状態に応じて総合的に判断します。
漢方薬「防風通聖散」で体質改善を目指すプランもある
防風通聖散は、18種類の生薬を配合した医療用漢方薬です。 内臓脂肪の燃焼促進、便秘改善、むくみ解消という3つの作用で、緩やかな体重減少をサポートします。
西洋薬と比べて即効性はありませんが、薬剤耐性ができにくく長期服用による体質改善に適しています。 体力があり筋肉質で便秘がちな「実証」タイプの方、特にお腹周りの皮下脂肪が多い方に効果的です。
医療用の防風通聖散は市販薬よりも生薬の配合量が多いため、より高い効果が期待できます。 GLP-1製剤が合わない方や、自然由来の成分で緩やかに痩せたい方の選択肢となります。
各薬の副作用と具体的な対処法
GLP-1製剤の主な副作用は吐き気、便秘、下痢などの消化器症状で、使用開始から3〜4ヶ月で徐々に軽減する傾向があります。
消化器症状の対処法として、食事は少量ずつゆっくり摂り、脂っこいものを避け、水分をこまめに補給するのがおすすめです。
防風通聖散の副作用は、胃の不快感、食欲不振、動悸などが報告されています。 麻黄の作用により血圧が上がる可能性があるため、高血圧の方は注意が必要です。
クリニックフォアでオンライン診療を始める手順
クリニックフォアのオンライン診療は、専用アプリのダウンロード不要で、スマートフォンやタブレットから直接アクセスできる手軽さが魅力です。予約から薬の受け取りまで、すべてのプロセスが自宅にいながら完結する仕組みを構築しています。
初めての方でも、たった3つのステップで医師の診察を受けることができ、最短翌日には処方薬が自宅に届きます。
- 診療予約
- 問診・医師の診察
- 治療薬が最短翌日に到着
ここでは、クリニックフォアの診療を予約するところから、薬を受け取るまでの流れを解説します。
公式サイトから簡単3分で診療予約
クリニックフォアの診療予約は、公式サイトの予約システムから行います。カレンダー形式で表示される診療可能日から、15分刻みで設定された予約枠を選択できます。「○」マークがついている日時から、自分のスケジュールに合わせて選択可能です。
平日は朝7時から夜24時まで、土日祝日も診療を行っているため、仕事が忙しい方でも都合のよい時間を見つけやすいのが特徴といえるでしょう。(※土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。)
予約時には、名前、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日などの基本情報を入力します。アカウントを作成すると、予約確定後に問診票が表示されるため、希望する診療科目や症状、服用中の薬などを事前に記入します。
問診票の入力には3〜5分程度かかりますが、この事前入力により、診察時間を効率的に使うことができます。診療の希望方法として「電話」または「ビデオチャット」を選択できるため、自分に合った方法を選びましょう。
ビデオ通話による医師のカウンセリング内容
診察時間になると、クリニックフォアの医師から直接連絡が入ります。診療時間は約15分程度で、事前問診の内容を確認しながら、症状や治療目標について詳しく聞き取りが行われます。
メディカルダイエットの場合、現在の体重や健康状態、これまでのダイエット経験、希望する治療期間などについて質問されることがあります。医師は患者様の体質や生活習慣を総合的に評価し、最適な薬剤を提案してくれるのが特徴です。
診療中に確認すべきポイントとして、薬の効果や副作用、服用方法、治療期間の目安などがあります。不安な点や疑問があれば、遠慮なく質問することが大切です。
症状に応じて、対面診療を案内される場合もありますが、メディカルダイエットは基本的にオンラインで完結可能です。
薬の決済から最短翌日配送までの流れ
診察後は、登録したクレジットカードなどで自動的に決済が行われます。選択できる支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- GMO後払い
- 代金引換
- Amazon Pay
- Paidy
14時までの決済で当日発送、14時以降は翌日発送となり、配送日は診療時間やお届け先エリアにより異なります。発送時には、クリニックフォアから荷物番号を記載したメールが送付されるため、ヤマト運輸のサイトで配送状況を確認できます。
薬は最短翌日に自宅のポストに届けられ、プライバシーに配慮した梱包で発送されます。受け取り時は、薬の種類や数量を確認し、添付されている説明書をよく読んでから服用を開始しましょう。
クリニックフォアのメディカルダイエットを始める前に知っておくべきこと

ここからは、クリニックフォアでメディカルダイエットに取り組む前に知っておきたい内容として、以下の補足情報を解説します。
- メディカルダイエットは保険適応外である
- 解約や定期便の変更には一定の手続きが必要
メディカルダイエットは基本的に保険適用外の自由診療である
クリニックフォアのメディカルダイエットは、美容目的の痩身治療として位置づけられているため、健康保険の適用対象外となります。
健康保険の「療養の給付」は、病気やケガをしたときの治療を対象として行われます。このため、日常生活に何ら支障がないのに受ける診療(美容整形など)に健康保険は使えません。
クリニックフォアでは診察料1,650円(税込)に加え、薬の種類に関係なくすべて自己負担での支払いが必要です。
では、なぜメディカルダイエットに保険が適用されないのでしょうか。
保険適用となる肥満症治療は「BMI35以上の高度肥満」または「BMI25以上で糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病を合併している場合」に限定されています。
一方、自由診療のメリットとして、GLP-1受容体作動薬(リベルサス、オゼンピック)やGIP/GLP-1受容体作動薬(マンジャロ)など、最新の治療薬を医師の判断で柔軟に処方できる点が挙げられます。
保険診療では使用できない薬剤も選択肢に含まれるため、より効果的な治療が期待できるのです。ただし、医療費控除については、美容目的の治療は対象外となるため、確定申告での費用還付は受けられません。
年間の治療費が10万円を超える場合でも同様です。経済的負担を考慮し、無理のない範囲で継続できるプランを選択することが重要となります。
解約方法と定期配送の変更は所定の手続きが必要
クリニックフォアの定期配送を解約する際は、マイページから簡単に手続きができます。定期配送管理ページにアクセスし、該当する定期配送を選択後、ページ最下部の「定期配送を中止する」ボタンから解約処理を行います。
初回の発送は決済後すぐ、2回目の配送は初回決済日の20日後、3回目以降は30日周期で発送されるスケジュールとなっています。
定期配送の一時停止や配送間隔の変更も可能です。マイページの定期配送管理から、次回発送日の変更、配送先住所の変更、支払い方法の変更などが行えます。
薬の種類や用量を変更したい場合は、再度医師の診察が必要となりますが、用量を減らす場合は追加配送画面から新しいプランを選択できます。
なお、解約と退会は異なる手続きです。定期配送の解約はサービスの停止のみで、アカウント情報は保持されます。完全に退会したい場合は、別途退会申請が必要となりますが、将来的に再開する可能性がある場合は解約のみにとどめることをおすすめします。
対面診療を希望する場合のクリニック情報
クリニックフォアは、東京・埼玉・大阪に10院以上の実店舗を展開しています。オンライン診療が基本ですが、対面での診察を希望する場合は、これらの店舗で受診可能です。
ここでは対面診療ができるクリニック情報をまとめたので、お近くにクリニックがあるか確認してみましょう。
院名 | 住所 | 診療時間 |
---|---|---|
浅草橋 | 〒111-0052 東京都台東区柳橋1-23-3 VORT浅草橋駅前 2F | 平日10:00~14:00/15:30~19:30 土日祝休診 |
飯田橋 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-1 飯田橋プラーノ1F | 平日10:00〜14:00/15:30〜20:00 土日祝9:00〜13:00/14:00〜18:00 |
池袋 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-27-10 油木第一ビル 2F | 平日10:30〜14:00/15:30〜20:00 土日祝9:00〜13:00/14:00〜18:00 |
大手町 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One B1F | 平日10:00〜13:30/15:00〜20:00 土日祝休診 |
亀戸 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸6-58-13 亀戸S&Sビル5F | 月火水金10:00〜14:00/15:30〜19:30 木10:00〜14:00 日祝9:00〜13:00/14:00〜18:00 |
渋谷 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-3-3 楠本ビル 2F(&3F) | 平日10:30~14:00/15:30~20:00 土日祝9:00~13:00/14:00~18:00 |
新橋 | 〒105-0004 東京都港区新橋1-4-5 FPGリンクス新橋 9F | 平日9:30〜14:30/16:00〜21:00 土日祝9:00〜13:00/14:00〜18:00 |
巣鴨 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-28-9 桃花源ビル6F | 月火水10:00~14:00/15:30~19:30 土日祝9:00~13:00/14:00~18:00 木金休診 |
田町 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-32 なぎさテラス4F | 平日9:30~14:30/16:00~21:00 土日祝9:00~13:00/14:00~18:00 |
有楽町 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 イトシア B1F | 平日10:00〜14:00/15:30〜20:30 土日祝休診 |
四谷 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 CO・MO・RE Mall 2F | 月水木金10:00~14:00/15:00~19:00 日9:00~13:00/14:00~18:00 |
大宮 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街4F | 平日10:00〜14:00/15:00〜19:00 土日祝休診 |
心斎橋 | 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO 10F | 平日11:00〜14:00/15:00〜20:00 土日祝10:00〜14:00/15:00〜19:00 |
クリニックフォアでは、オンライン診療から対面診療への切り替えも柔軟に対応しています。
対面診療のメリットは、医師と直接相談できることで不安や疑問を解消しやすく、より詳細な身体状況の確認が可能な点です。特に注射薬の使用に不安がある方や、副作用について詳しく相談したい方には対面診療がおすすめです。