MENU
市ヶ谷ウィメンズヘルス&ウェルネスクリニック

食欲を抑える薬はあるの?話題のリベルサスと医師に相談する体重管理のポイント

食欲を抑える薬はあるの?話題のリベルサスと医師に相談する体重管理のポイント

ダイエットに取り組んでいるのに、食欲をコントロールできずに悩み、「食欲を抑える薬があればいいな」と考える方も少なくありません。

そんな中、関心を集めているのが2型糖尿病の治療薬として承認されているリベルサスです。医師の管理のもと、生活習慣の見直しと併せて使用されるケースもあり、体重管理のサポートとして注目されています。

本記事ではリベルサスの基本情報や、医療現場での活用例、体重への影響についての報告などを交えながら解説します。医療機関での治療を検討している方にとって、正しい知識を得る手助けとなれば幸いです。

目次

食欲を抑える薬はあるの?話題の経口薬リベルサスとは

食欲を抑える薬はあるの?話題の経口薬リベルサスとは

リベルサスは、もともと2型糖尿病の治療を目的に開発され、2020年に日本で承認された経口薬です。従来は注射での投与が主流だったGLP-1受容体作動薬を、飲み薬として使用できるようにした点が大きな特徴です。

医療機関では血糖値の管理に使われる中で体重や食欲への影響も報告されており、体重管理のサポートとしても注目されています。

リベルサスの特徴とは?医師の管理が必要なGLP-1受容体作動薬

リベルサスは、有効成分セマグルチドを含む経口GLP-1受容体作動薬で、従来の注射薬に比べて服用の手軽さが大きなメリット。GLP-1受容体作動薬は注射での投与が主流でしたが、リベルサスは内服できるため、患者さんにとって使いやすいのが大きな特徴です。

GLP-1受容体作動薬とは、体の中でインスリンの分泌を助けたり、血糖値を調整したりする働きを持つ薬です。近年の医療現場では、血糖値の管理だけでなく、体重や食欲にも影響を与える可能性があることから、体重管理の補助としても注目されています。

ただし、肥満症の治療薬としての正式な承認がないため、使用にあたっては医療機関での診断や管理が欠かせません。薬は低用量から始め、医師の指導のもと段階的に用量を調整しながら服用します。

リベルサスは、医師が患者さんの症状や体調を確認しながら、適切な診断と指導のもとで処方される薬です。治療の進め方や服用方法は、個人の状態によって異なります。

薬の使用中は、医師の指示を守り、定期的な診察や検査を受けることが重要です。不安なことや体調の変化があれば、速やかに医療機関へ相談しましょう。

リベルサスの正しい飲み方と注意点

リベルサスの正しい飲み方と注意点

リベルサスは正しい服用方法を理解することが大切で、医師の指導のもと用法用量を守らなければいけません

ここでは、服用時に押さえておきたいポイントと、他の薬やサプリメントとの併用に関する注意点について紹介します。

起床時の空腹状態で毎日同じタイミングで服用する

リベルサスは基本的に1日1回、起床後すぐの空腹時に服用することが推奨されています。これは、胃の中に食べ物や水分が残っている状態では、有効成分の吸収に影響を与える可能性があるためです。

服用時のポイント
食後の服用は避ける

胃に内容物があると吸収されにくくなることがあります。

毎日なるべく同じ時間に服用する

飲み忘れを防ぎやすくためにも起床後が推奨されます。

空腹時ではなく飲食してしまった場合

その日の服用はスキップし、翌日に再開するようにしましょう(※必ず医師の指示を優先してください)。

リベルサスは医師から処方される医療用医薬品であり、用法・用量は個人によって異なることがあります。服用方法について不明な点があれば、医師または薬剤師に相談しましょう。

服用時は水の量と薬やサプリの飲み合わせにも注意が必要

リベルサスを服用する際には、水分量と服用後の過ごし方にも一定のルールがあります。

まず水の量は吸収効率を考慮して120mL以下(コップ半分程度)が目安とされているため、多く飲み過ぎないようにしましょう。

また、服用後30分間は飲食を控えるのが基本とされています。食事だけでなく、リベルサス以外の薬やサプリメントを服用しないように気を付けましょう。

併用のリスクがある薬
  • インスリン製剤・スルホニルウレア系薬(SU薬)
  • レボチロキシン製剤(甲状腺治療薬)

上記以外にも薬やサプリメントを服用している場合は、必ず医師に相談をしてください。服用中の薬をすべて医師に伝えることで、安全な治療計画が立てやすくなります。

生活習慣の見直しも忘れずに

リベルサスの服用中も、生活習慣の見直しが大切です。

  • 食事内容のバランスを意識し、過度な高カロリー食品の摂取を控える
  • 適度な運動習慣を取り入れ、体を動かす時間を確保する
  • 規則正しい睡眠やストレス管理にも配慮する

これらの取り組みは健康的な生活の維持に役立ちます。薬に頼り過ぎず、医師の指導のもとで生活全般を見直すことが大切です。

リベルサス服用時に知っておきたい不調時の注意点

リベルサスを服用中の体調変化に気づいた場合は、必要に応じて医師に相談することが大切です。どのような薬でも体質や体調によって一時的な不調を感じることもありますが、リベルサスでも消化器症状などがみられることがあります。

特に服用初期や用量の変化時には一時的な変化を感じる方もいますが、日常生活に支障がある場合や症状が続く場合は、自己判断せず医師や薬剤師に相談しましょう。

まれではありますが、腹部の強い痛みや吐き気、発熱、皮膚や白目が黄色くなるなど、普段と異なる明らかな症状が見られた場合は、服用を中止し、速やかに医療機関を受診してください。

特定の既往歴(膵炎や消化器疾患など)をお持ちの方は、服用開始前に必ず医師へ相談し、慎重な判断のもとで治療を受けるようにしましょう。

これらは一般的な注意喚起を目的としたものであり、症状の診断や治療に代わるものではありません。副作用や服用に関する不安がある場合は、必ず医師または薬剤師にご相談ください。

リベルサスの費用目安と入手方法

医療機関で処方される薬剤のひとつとして注目されているリベルサス。治療を検討するうえで気になる点が、費用や入手方法ではないでしょうか。

ここでは、自由診療での価格帯や注意点、医師による処方の重要性について、一般的な情報としてご紹介します。

自由診療におけるリベルサスの費用目安

リベルサスを自由診療で取り扱う医療機関では、用量やクリニックの診療体制によって費用に幅があります。

例えば、1ヶ月あたりの費用は以下のような価格帯で案内されているケースがあります。

1日あたりの用量1ヶ月あたりの目安(参考)
3mg(開始用量)8,000円~15,000円程度
7mg(標準的な用量)20,000円~25,000円程度
14mg(最大用量)30,000円~40,000円程度

このほかに、初診料・再診料、検査費用、配送料などが別途発生することもあります。継続的な治療を視野に入れる際は、これらも含めた総額での比較が必要です。

また、定期的な通院が難しい方のために、オンライン診療や定期配送サービスを提供している医療機関もあります。利用を検討する際は、診療内容やサポート体制も併せて確認しましょう。

個人輸入は注意!医師の診察と処方の正規ルートが重要

リベルサスを適切に服用するためには、必ず医師の診察を受け、処方を通じて正規ルートで入手することが重要です。

インターネットを通じた通販の個人輸入による購入は、偽造品や管理状態に問題のある製品が混在するリスクがあり、健康被害につながるおそれもあり厚生労働省でも注意を促しています。特に、国内で承認されていない製品の場合、公的な健康被害救済制度の対象外となることがあります。

信頼できる医療機関を通じて診察を受け、処方される形での使用を心がけましょう。

リベルサスを取り扱うオンライン診療対応クリニック

リベルサスを医療機関での診察を通じて処方してもらう方法として、オンライン診療があります。自宅からスマートフォンやパソコンを使って受診できるため、対面の受診が難しい方にとっては便利な選択肢のひとつです。

オンライン診療を実施している医療機関は多数あり、診療体制や対応時間、料金体系、フォロー体制などはそれぞれ異なります。ここでは、リベルサスを取り扱っているクリニックの一部を、一般的な情報としてご紹介します。

スクロールできます
クリニックリベルサス単月購入の価格(税込)リベルサス定期購入の価格(税込)診察料(税込)配送料(税込)診察時間
DMMオンラインクリニック10,890円/月~
※初月2,500円オフ
1ヶ月:8,580円/月~
3ヶ月:8,360円/月~
6ヶ月:7,920円/月~
※初月2,500円オフ
無料550円24時間
年末年始を除く
スマルナ10,890円~
※初月1,000円オフ
1ヶ月:8,580円/月~
3ヶ月:8,360円/月~
6ヶ月:7,920円/月~
※初月1,000円オフ
無料550円24時間
デジタルクリニック1ヶ月:9,350円/月~
3ヶ月:8,883円/月~
6ヶ月:8,415円/月~
12ヶ月:7,948円/月~
※初月1,000円オフ
初診料:1,650円※
再診料:0円
※キャンペーン適用で0円
550円24時間
レバクリ1ヶ月:9,013円/月~
3ヶ月:8,782円/月~
6ヶ月:
 初月5,820円~
 2ヶ月目以降8,319円/月~
無料550円8:00~26:00(深夜2時)
イースト駅前クリニック6,600円/月~3ヶ月:18,810円(6,270円/月)~無料クレジット決済:500円
代引き:1,000円
※15,000円以上で無料
院により異なる
注釈

【DMMオンラインクリニック】
「r73b7」のクーポンコード利用で初月2,500円オフ。リベルサスが含まれるプランが対象。お一人様1回のみ使用可能

【スマルナ】
「リベルサス」を含む全プランが対象。お一人様一回限り有効。決済時にコードの入力が必要です。「RBL1000」とご入力ください。

【デジタルクリニック】
初回1,000円オフ。お一人1回まで利用可。決済時にプロモーションコード [TRYGLP1]の入力が必要です。GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。

【レバクリ】
6ヶ月ごとの記載価格はリベルサス毎日内服プランの6ヶ月定期便を選択した場合、初月限定2,500円割引を適用し月当たりに換算した初月のみの目安金額です。初月限定2,500円割引は、6ヶ月定期プランにのみ適用され、1人あたり1回のみ使用可能です。

DMMオンラインクリニックは夜も診療対応で定期便もあり

DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックは、24時間365日対応(年末年始を除く)のオンライン診療で、忙しい方でも気軽に利用できるオンライン診療のプラットフォームサービスです。リベルサス3mgは7,920円/月(税込)~で、2,500円OFFのクーポンを活用すれば初回5,420円で治療を開始できます。

らくらく定期便を選択すると、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の配送スケジュールから選べます。診察料は初診・再診ともに0円で、薬代と配送料550円(税込)のみの明確な料金体系が特徴です。

家族や同居人にバレたくない場合はコンビニ受取も選択でき、プライバシーに配慮されています。

リベルサス単月購入の価格(税込)10,890円/月~
※初月2,500円オフ
リベルサス定期購入の価格(税込)1ヶ月ごと:8,580円/月~
3ヶ月ごと:8,360円/月~
6ヶ月ごと:7,920円/月~
※初月2,500円オフ
診察料(税込)無料
配送料(税込)550円
診察時間24時間(年末年始を除く)

※「r73b7」のクーポンコード利用で初月2,500円オフ。リベルサスが含まれるプランが対象。お一人様1回のみ使用可能

スマルナはチャット相談で不安を解消!女性に人気のオンライン診療

スマルナ

スマルナは女性専門のオンライン診療のプラットフォームサービスとして、女性特有の身体の悩みやつらさに寄り添った診療を提供しています。24時間365日対応の無料チャット相談では、助産師や薬剤師が薬や身体に関する悩みにお応えし、どんな小さな悩みでも相談できる環境が整っています。

リベルサスは3mg・7mg・14mgを取り扱っており、1ヶ月分の単月販売と1・3・6ヶ月毎の定期便から選択可能です。全プランに利用できる初回1,000円OFFクーポンも発行しており、初期費用を抑えて医療ダイエットに取り組めます。

顔出しなしのチャット診療も可能で、医師の指名ができる点も他のサービスにはない特徴です。女性が安心して相談できる環境を重視する方におすすめです。

リベルサス単月購入の価格(税込)10,890円~
※初月1,000円オフ
リベルサス定期購入の価格(税込)1ヶ月ごと:8,580円/月~
3ヶ月ごと:8,360円/月~
6ヶ月ごと:7,920円/月~
※初月1,000円オフ
診察料(税込)無料
配送料(税込)550円
診察時間24時間

※「リベルサス」を含む全プランが対象。お一人様一回限り有効。決済時にコードの入力が必要です。「RBL1000」とご入力ください。

デジタルクリニックは初回診療が無料のオンライン診療

デジタルクリニック

デジタルクリニックは、24時間365日診療に対応しているオンライン診療サービスです。リベルサス3mgが7,948円/月(税込)~ら利用でき、初回利用時には薬代が1,000円OFFになるキャンペーンを実施しています。

予約枠は0時から23時45分までの15分刻みで、空きがあれば当日予約も可能です。12ヶ月の定期プランでは続けやすい価格になる料金設定です。

薬は目立たない梱包でポスト投函され、最短翌日には届きます。公式LINEでいつでもメッセージでの相談が可能で、医師・看護師・医療スタッフが24時間サポートしており、治療中の不安にも迅速に対応してもらえます。

リベルサス単月購入の価格(税込)
リベルサス定期購入の価格(税込)1ヶ月:9,350円/月~
3ヶ月:8,883円/月~
6ヶ月:8,415円/月~
12ヶ月:7,948円/月~
※初月1,000円オフ
診察料(税込)初診料:1,650円※
再診料:0円
※キャンペーン適用で0円
配送料(税込)550円
診察時間24時間

※初回1,000円オフ。お一人1回まで利用可。決済時にプロモーションコード [TRYGLP1]の入力が必要です。GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。

レバクリは月額プランとLINEサポートで続けやすさを重視

レバクリ

レバクリは、レバレジーズ株式会社が提供するオンライン診療プラットフォームサービスで、「自宅があなたのクリニックになる」がコンセプトです。初診料・診察料は無料で、診察から処方まで最短15分で完了します。

便利な定期配送プランでは、毎回の診療が不要で手軽に継続でき、毎月自動決済・発送により薬の受け取り忘れを防止できます。一時的な配送スキップも可能で、患者の都合に合わせた柔軟な対応が特徴です。

治療薬は最短即日発送で、自宅や郵便局、コンビニでの受け取りも選択できます。プライバシーに配慮した梱包で、送り主名や中身が分かりにくい配送も可能です。24時間簡単予約で、空きがあれば当日診察も受けられます。

リベルサス単月購入の価格(税込)
リベルサス定期購入の価格(税込)1ヶ月:9,013円/月~
3ヶ月:8,782円/月~
6ヶ月:
 初月5,820円~
 2ヶ月目以降8,319円/月~
診察料(税込)無料
配送料(税込)550円
診察時間8:00~26:00(深夜2時)

※6ヶ月ごとの記載価格はリベルサス毎日内服プランの6ヶ月定期便を選択した場合、初月限定2,500円割引を適用し月当たりに換算した初月のみの目安金額です。初月限定2,500円割引は、6ヶ月定期プランにのみ適用され、1人あたり1回のみ使用可能です。

イースト駅前クリニックは全国の拠点とオンライン診療が可能

イースト駅前クリニック

イースト駅前クリニックは全国にクリニックを展開し、すべての院が最寄り駅から徒歩3分以内の好立地にあるメディカルダイエット専門クリニックです。診察料は初診・再診ともに0円の明確な料金体系を採用しています。

オンライン診療と対面診療を患者の都合に合わせて使い分けることができ、全国どこのクリニックでも同様の処方を受けられるため、引っ越し先でも安心して治療を継続できます。

予約不要での来院も可能で、時間が空いたタイミングで気軽に受診できます。医師が診察し、リベルサス以外にもSGLT2阻害薬や医療用漢方など、患者一人ひとりに合った治療プランを提案します。

リベルサス単月購入の価格(税込)6,600円/月~
リベルサス定期購入の価格(税込)3ヶ月:18,810円(6,270円/月)~
診察料(税込)無料
配送料(税込)クレジット決済:500円
代引き:1,000円
※15,000円以上で無料
診察時間院により異なる

リベルサスに関するよくある質問

リベルサスに関心をお持ちの方からよく寄せられる疑問について、添付文書や公的情報をもとに注意点を中心にご紹介します。

本内容は一般的な情報提供を目的としており、服用の可否や治療方針については、必ず医師の診察と判断を仰いでください。

リベルサスを服用後どのくらいで変化を感じることがありますか?

服用開始から一定期間で体調の変化を報告する例もありますが、感じ方には個人差があります。臨床試験では、継続使用により体重の推移に変化が見られたケースもありますが、すべての方に当てはまるものではありません。

服用中は、医師の指導のもとで生活習慣(食事・運動など)を見直すことが推奨されます。途中で自己判断による中断や用量変更は避け、継続の可否については医師にご相談ください。

妊娠中や授乳中でも使用できますか?

リベルサスは、妊娠中または妊娠の可能性がある方には使用が推奨されていません。妊娠を計画している方も含め、慎重な対応が求められます。

授乳中の方についても、安全性に関する十分なデータは確立されていません。授乳を継続するか治療を優先するかについては、医師と相談のうえ個別に判断する必要があります。

生活習慣の改善と併用できますか?

医師の判断のもとで、リベルサスを生活習慣の改善と併せて使用するケースがあります。たとえば、食事内容の見直しや無理のない運動習慣は、体調管理の一環として有用とされています。

ただし、過度な食事制限や激しい運動は体調を崩すおそれがあるため、医師の指導を受けながら適切なバランスを取ることが重要です。自己判断による対応は避け、医療機関での個別指導を受けてください。

リベルサスとマンジャロの違いは何ですか?

2型糖尿病治療の補助などに処方されるリベルサスとマンジャロは、有効成分や投与方法が異なります。

項目リベルサスマンジャロ
有効成分セマグルチドチルゼパチド
投与方法経口薬(錠剤)週1回の注射薬

両剤は作用するホルモンや投与ルートに違いがあり、どちらを選択するかは体質・病状・生活環境などを踏まえ、医師が総合的に判断します。個人輸入の通販によるご自身での選択は避け、医療機関での相談をおすすめします。

目次